福島県広野町へ挨拶まわり!
3月に、坂本木材店 坂本さんに材料をお譲りいただいてから、なかなか訪問できませんでしたが、ようやく広野町を再訪してきました。
お譲りいただいた榧(かや)材を使用したウクレレも形になり、お世話になっている多世代交流スペース「ぷらっとあっと」の皆さまや、坂本さんに見ていただきたく持参しました。



訪れた日はちょうど「広野町サマフェス2025」開催日。あいにくの天気で、「もしかしたら中止かも…」と思っていましたが、到着する頃には雨もあがり、虹が出ています。

ぷらっとあっとの青木さんが「広野町サマフェス2025」の実行委員長という事で、バタバタとお忙しそうに準備されている中、ご挨拶させていただきました。
ぷらっとあっと館長、協力隊の石田さんにもお会いできました。皆さん、お元気そうで何よりです。


イベントが始まり、地元の皆さんの演奏や、ステージで会場は大盛り上がりです。このステージで、広野町の材料を使ったウクレレが演奏される日が来ることを夢見ています!



青木さん、汗だくで会場内を駆けまわっています。本当にご苦労様です。


広野町長や議員さんと共に、セレモニーで挨拶をする青木さん。とても頼もしい存在です。引き続きよろしくお願いいたします!



せっかくのタイミングなので、存分にサマフェスを体感させていただきました。素晴らしいイベントをありがとうございます。
翌朝、広野駅に立ち寄ってから、坂本木材店 坂本さんを訪問します。



広野駅前にあるごはん処「柏屋」さん。昨日のフェスで、柏屋の木村さんに「お世話になってるから!」と、焼きそばをご馳走になってしまいました。お世話になっているのはこちらです!
焼きそば、美味しくいただきました。本当にありがとうございました。
実は前日に、坂本さんを2度訪問しましたが、タイミングが悪くお会いできませんでした。今日はリベンジです。


「よく来たね!」と、雨の中、出迎えてくれた坂本さん。お久しぶりです。
ロゴが入っていない状態ではありますが、ある程度完成したウクレレを見ていただきました。



「ここにあった材料が、ウクレレになっちゃうんだな!」と、感動と驚きが入り混じった坂本さんの感想に、こちらが嬉しくなってしまいました。

色々と材料のお話を伺いながら、「また材料、物色しに来てよ」と嬉しいお言葉もいただきました。
坂本さん、ウクレレが完成したら、またお伺いさせていただきます!
その足で、広野町役場にもご挨拶に立ち寄りました。

協力隊の石田さんをはじめ、職員さんたちも、だいぶ前のめりなリアクション。ここまで形になってくると、色々なアイデアが出てきそうです。今後もとても楽しみですね。
イベント関係が少し落ち着く秋頃に再訪するお約束をして、広野町をあとにしました。


会津を経由して新潟へ向かいます。
実は、只見町にお客様が住んでおり、せっかくなので訪ねてみようと思っています。(ちなみに現住所は知りません。笑)




お客様のSNSの画像から、なんとなく自宅近辺?と思われる場所を訪ねてみます。



ご自宅付近と思われる場所で、聞き込み調査開始です。
一軒目は撃沈でしたが、二軒目のお宅で有力情報を手に入れることができました!(ラッキー!)
一瞬「何者だ?!」って顔をされましたが、無事に再会できました。よく考えたら約10年振り。Hさん、お元気そうで何よりです。



Hさん、色々と材料も持っていそうなので、新しい企画もできるかもしれませんね!?楽しみにしています。
急に押しかけて、アイスコーヒーご馳走様でした!奥さまもありがとうございました。


只見駅を観に行って、新潟倉庫へ向かいます。
田んぼも良い感じになってきています。来月はもう稲刈りですね。
